その他

☆2015年度の1年生クリスマス・6年生クリスマスについて☆

・2016年4月より幼保連携型認定こども園に移行することとなりました。それに伴い、園舎改修工事が12月〜2月となります。誠に申し訳ありませんが、今回の1年生・6年生クリスマスを2016年3月19日(土)に変更させて頂きます。ご都合をつけて是非ご参加ください。後日、おハガキにてお知らせいたします。
日にち:2016年3月19日
時間 :1年生クリスマス→ 9:30〜11:30/ 6年生クリスマス→13:00〜15:30(予定)


☆1年生・6年生クリスマス
 12月23日(祝)に、幼稚園を卒園した子どもたちが集まってくれました!
午前中は1年生、午後からは6年生。それぞれの楽しい時が与えられました。

♪1年生クリスマス

画像 画像
画像 画像
昨年度卒園した子どもたちが集まって、楽しく過ごしました♪
礼拝で始まり、先生たちのページェント☆お菓子を食べて、インタビュー!
小学校でのお話を聞かせてくれました。久しぶりの再会でも、すぐに打ち解け、
楽しく過ごしました♪
宝探しゲームやスーパーボールくじ!楽しい時間はあっという間でした。
また、いつでも遊びにきてくださいね!!

♪6年生クリスマス

画像 画像
画像 画像
午後からは、小学6年生の卒園児の集まりです。
遠方からも来て頂き、久しぶりの再会に、初めはみんな緊張している様子…保護者の方々・職員が大はしゃぎでした!年長の時にした「クリスマスページェント」のDVDを見ながら、 「かわいい〜」「わ!はずかしい〜」などなど。
懐かしい日々をみんなで振り返り語り合いました。
次の日、当日来れなかった男の子3人が来園してくれて嬉しかったです。残念ながら出席できなかった方々も是非、幼稚園に会いに来てください☆
2014年12月更新

☆避難訓練(不審者対応)
 2月24日には、不審者が園に入ってきた時のための避難訓練を行いました。
訓練のあとには、警察の方にもお話をしていただきました。
子どもたちの大切な命を守るために、継続して行っていきたいと思います。
画像
画像
2014年3月更新
☆1年生・6年生クリスマス
 12月23日(月・祝)に、幼稚園に卒園した子どもたちが集まってくれました!
午前中は1年生、午後からは6年生。それぞれの楽しいときを少しだけご紹介します。

♪1年生クリスマス

画像 画像
画像 画像
昨年度卒園した子どもたちが集まって、楽しく過ごしました♪
礼拝をしたり、先生たちの出し物を見たり、お菓子を食べたり…
久しぶりの再会でしたが、あっという間に打ち解け、笑顔あふれる会となりました。
インタビューでは、小学生らしくはきはきと答えてくれたこどもたち。
また、いつでも遊びにきてくださいね!!

♪6年生クリスマス

画像 画像
画像 画像
午後からは、6年前に卒園した小学6年生の子どもたちが集まりました。
遠方からも来て頂き、久しぶりの出会いに、保護者の方々・子どもたち・職員、大盛り上がりでした!
6年前のクリスマスにみんなでした「ページェント」のDVDを見ながら、
「変わってない!」「こんなだったかな?」「かわいい!」と、幼稚園時代を振り返りました。
ゲームをしたり、お菓子を食べたり、楽しく過ごしました。
2014年1月更新
☆AEDを導入しました!
 幼稚園に新しくAEDを導入しました。職員一同で講習も受けました。
子どもたちや、保護者の方々の大切な命を守る立場として、これからも身を引き締めていきます!
画像
2013年12月更新
☆敬老パーティー
 おじいちゃんおばあちゃんを招待して敬老パーティーをひらきました♪
年長ぐみは発表会、年中ぐみはコンサート、年少ぐみはパネルシアターをそれぞれ楽しみました。
画像 画像
画像 画像
画像 画像
2013年09月更新
☆交通安全教室
 1学期に一度行っている交通安全教室。2学期は9月18日に行いました。
お話をしてくださるお姉さんたちをしっかり見て、お話を聞いていた子どもたち。
自分の身体・命を守るために必要なことを教えていただきました。

画像
画像
2013年09月更新
☆桜とのお別れ…
 1月25日(金)、園庭にある桜の木を切ることになり、みんなで桜の木のことを思いながら礼拝を通してお別れをしました。
 礼拝では讃美歌「神様は」を歌い、お祈りをしました。子どもたちにとって親しみのある砂場の桜の木…。「おじいさんの木」「おばあさんの木」と子どもたちもよんでいた桜の木です。
 その木を触りながら、少し寂しそうな表情でお別れをしていました。
 後には、2年前に植えた「かよこ桜」をかわりに植えました。
 今まで、子ども達のことを園庭から見守ってくれてありがとう…。かよこ桜、大きくな〜れ♪
画像
 桜の木の傍で礼拝をしました       
画像
 愛おしそうに桜の木を触る姿が印象的でした
画像
 桜の木。「さようなら…」
 友愛っ子のつぶやき
 ●「なんかさびしいなぁ。」
 ●「桜の木はなくなったんじゃないよ。お空にいるよ。」
2013年01月更新
☆避難訓練(通報訓練)
 1月28日(月)避難訓練を行いました。今回は消防士の方も来て下さってみんなで避難の仕方、火の消し方について学び、消防自動車も見せていただきました。
画像
消火の仕方について消火器を使って実際に行いました。
画像
消防車の中に何があるのか話を聞きました。
画像
消防自動車の前でハイポーズ!!(年長:ほし組・つき組)
2013年01月更新
★1年生・6年生クリスマス!!
 クリスマスの時期になると、卒園生を招待して行われるのが、『1年生クリスマス』『6年生クリスマス』です。 午前に1年生を招待し、午後に6年生を招待して行われます。遠方からもわざわざこの為にたくさんの方が来て下さいます。 今年(2012年)は24日のクリスマスイブに行われました。 久しぶりに幼稚園に来る子どもたち。1年生の子どもたちはつい最近まで幼稚園に来ていたということもあってか、 ホールの中を自由に走り回ったり、いろんなお友だちに話かけたりする姿が見られ賑やかに過ごしました。6年生の子どもたちは、 背丈も伸び、一回りも二回りも成長し、少し緊張した面持ちで参加している姿が印象的でした。
♪1年生クリスマス♪
  • 画像
  • 画像
  • みんなで久しぶりの礼拝です
  • 園長先生の話を聞きました
  • 画像
  • 1人ひとり、名前・学校・好きな教科などを聞きました
♪6年生クリスマス♪
  • 画像
  • 画像
  • 礼拝の時を持ちます。
    6年前のページェントのDVDも
    見ました
  • みんなでビンゴゲームを
    楽しみました
  • 画像
  • 画像
  • みんなで楽しく団らん中!
  • 保護者の方の集まりもあります
2012年12月更新
★ちびっこサッカーフェスティバル
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  11月10日(土)に東長崎で、長崎市の幼稚園の子どもたちが集まって、「ちびっこサッカーフェスティバル」が行われました。 友愛からは、約20名の子どもたち(年中・年長児)が参加しました。 サッカー協会の方・Vファーレン長崎の選手の方も来られました。 ボールをひたすら追いかけて蹴る子、最初は張り切っていたものの途中で疲れてしまう子、ただボールを蹴ることに必死になりすぎて危うく自分たちのゴールに入れそうな子…。 たくさん頑張っている子どもたちの姿をみることができました。 寒い中、最後まで頑張った子どもたち。楽しいサッカー大会になりましたね。
2012年12月更新
☆ロータリークラブの方からブランコを贈呈して頂きました
  • 画像代表の子どもが
    実際に乗ってみました
  • 画像年長児でお礼を言いました
  • 画像全員で「にじのむこうに」を
    歌いました
  • 画像ロータリークラブの方と
    暖かい一時が持てました
  長崎北ロータリークラブの方に、幼稚園の働きをおぼえ、9月28日(金)に幼稚園児用のブランコを頂き、ロータリークラブの方と一緒に贈呈式を行いました。
 贈呈式では、実際に試乗をしたり、お礼の言葉を述べたり、全員で歌を歌ってお礼をしたりしました。赤いブランコはその後、子どもたちに大人気で、代わり代わり乗っている姿がありました。
長崎北ロータリークラブの方々、ありがとうございました。
★おもちゃ病院
  6月20日(水)幼稚園にておもちゃ病院が行われました。
  修理に集まったおもちゃは約30個。
  13人のおもちゃドクターの方が心を込めて一つ一つ丁寧に修理をして下さいました。
画像
おもちゃドクターの方々
  • 画像
  • 画像

入園式

春の遠足

プール活動

平和のつどい

運動会

もちつき

お別れ遠足

卒園式

クリスマス祝会