先生たちによる「ねずみのもちつき」の劇を見ました。みんな夢中になって劇を見ていました。終わってからも劇の話をする子どもたち。とても楽しい時間となったようです。
カテゴリ-:0-2歳,3-5歳,就園児
12月24日未満児クラスでクリスマスのお祝いをしました。アドベントクランツのろうそく4本目に灯りを灯し、礼拝を守りました。その後、パネルシアターでサンタさんの楽しいお話!!サンタさんがプレゼントを届けに来てくれていたそうです。みんなで探すと、ホールのステージのところにプレゼントがありました。みんなで大喜び!!楽しいクリスマスのお祝いのひと時となりました。
カテゴリ-:0-2歳,就園児
2学期最後のマラソンの日となりました。今まで、暑い日も寒い日も園庭を元気に走ってきました。最初の頃と比べると体力もつき、走るのも速くなってきている子どもたちです。マラソンを終え、朝のスイッチもしっかりとオン!2学期も残り1日。最後までお友だちと元気に園生活を楽しみます♪
12月生まれの誕生会をしました。誕生日のお友だちに名前と年齢のインタビューをしたり、得意なこと、好きなことの発表をしてもらったりしました。誕生日のお友だちに向けて「生まれる前から」の讃美歌のプレゼントも綺麗な大きな声ですることが出来ていました。今年度の誕生会も残り3回となりました。誕生日を心待ちにしている子どもたち。みんなで心を込めてお祝いをしていきたいと思います。
地震を想定した避難訓練を行いました。椅子などで身を守った後、園庭に避難しました。今日は、2次避難の場所(富士見公園)と経路を知り、本当の地震の際には落ち着いて避難できるように富士見公園までの道をみんなで歩きました。どんな時にも、どんな状況においても、自分の身を守る手段を身に着けていけるように避難訓練をこれからも大切に行っていきたいと思います。
年長ページェントのリハーサルを行いました。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、園児だけの参加となりました。年長ぐみの子どもたちは少し緊張気味でしたが、いつもと違う雰囲気の中、衣装を身に着け気持ちがより一層引き締まっていました。それぞれにセリフに歌に頑張っている年長さん。それを真剣に見る年少・年中・未満児さん。年長ぐみが演じたページェントを通してイエス様の降誕の物語の世界を楽しんだ時間となりました。
11月生まれの子どもたちの誕生会です。新型コロナウイルス感染予防のため今回も子どもだけの誕生会となりました。少しドキドキしている子が多かったですが、それぞれが考えた得意なこと、好きなことの発表を行いました。
避難訓練をしました。北消防署小江原出張所の方に来ていただき、今日の避難訓練の様子について話をしていただき、消火器の使い方について説明して頂きました。消火器の使い方「ピノキオ」の話では、一つ一つの動作を子どもと確認し、数名の先生に実際にやってもらいました。無事に火を消火する様子に「おお」「すごい」「かっこいい」などの声が上がっていました。最後に、それぞれのクラスで消防車の前で集合写真をパシャリ! 今回の避難訓練では、逃げる方法だけではなく、消火について学べ、実りの多い時間となりました。
収穫感謝訪問を行いました。未満児クラスは「若草交番」・以上児クラス(当番さん)は「城栄写真館」「愛交車体」「オリーブ」に訪問しました。みんなの手作りのカードを渡し、日頃の感謝の気持ちを伝えてきました。
幼稚園の子どもたちのことを様々な方が見守って下さっています。子どもたち自身がその事に感謝の気持ちをもって過ごしていくことができますように…。
幼稚園にプペルバスがやってきました。バスの中はプペルの世界でいっぱい♪ 絵本「えんとつ町のプペル」の話を聞いていた子どもたちは、プペルを探したり、歌を口ずさんだりしていました。
次のページ »