年少ぐみの誕生日会をしました。得意な事、好きな事の発表を頑張りました。
カテゴリ-:就園児,年少
年少ぐみのパンのお買い物の日です。甘い系のパンと総菜系のパンを1つずつ買う子もいれば、2つとも甘い系のパンを買う子もいました。それぞれ好きなパンを2つずつ買って、シートを敷いて美味しく頂きました。
年少ぐみの誕生会の様子です。3人のお友だちが誕生日を迎えました。それぞれ考えた得意なこと、好きなことの発表を頑張りました。
年少ぐみの料理です。育てた夏野菜を使った「夏野菜ピザ」作りをしました。ぎょうざの皮にソースを塗って野菜とチーズをトッピングしました。普段苦手であまり食べない子も自分が作ったものということもあり、一口頑張ってみたりする姿も見られました。「美味しい~」「お代わり欲しい~」と嬉しそうに食べる子どもたちでした。
年少ぐみパンのの日です。今回は、小江原の「わかばの里」のパンを注文して、園でパン屋さんごっこを楽しみました。メロンパンが人気で、2個とも甘いパンを選ぶ子が多かったです。楽しみにしていたパンの日!アッという間に食べてしまう子が続出しました。
6月生まれのお友だちの誕生会です。朝からわくわくしていた誕生児の子どもたち。みんなの前で得意なこと、好きな事の発表を頑張りました。
年少ぐみ、初めてのパンの日です。朝からリュックで嬉しそうに登園してくる子どもたち。自分たちの財布を持ってパンを1人2個ずつ買いにいきます。人気のパンは「メロンパン」「ウィンナーパン」でした。いつもの給食よりも早くアッという間に食べてしまう子どもたちでした。
園の近くのツバメの巣を見に行きました。年中ぐみ・年少ぐみ合同の2グループに分かれて行きました。年少ぐみのお友だちを優しくリードする年中ぐみ。少し前まで年少ぐみだった子どもたちも、すっかり頼もしい年中ぐみになっていました。ツバメの巣から時折姿が見せてくれるツバメの赤ちゃんに子どもたちは大興奮♪ みんなでじっくりと観察を楽しみました。
カテゴリ-:就園児,年中,年少
夏野菜の苗を植えました。年少ぐみはピーマン、トマトを育てます。苗を植える穴を大きく掘って、その穴に野菜の苗を入れ、土をかぶせました。みんなで植えた苗。毎日水やりをして子どもたちと成長の様子を観察していきます。大きなお野菜、できるかな?
子どもたちの大好きな粘土遊びの様子です。未満児クラスの先生には、パネルシアターの楽しい劇をしてもらいました。
« 前のページ 次のページ »