プール始めました!年中ぐみ初めてのプールの様子です。テンションが急上昇した子どもたちでした。
カテゴリ-:就園児,年中
年中ぐみの保育参観です。たくさんの保護者の方が参加して下さいました。お家の方と一緒に嬉しそうに登園してくる子どもたち。お部屋の中で体操をして集まりをしてからのスタートです。今日のメインはうちわ製作!金魚の折り紙をそれぞれ折って、ステキな作品が出来上がりました。うちわの裏にはそれぞれの笑顔の写真を貼っています。少し恥ずかしそうに写真をお友だちに見せる姿もありました。作ったうちわはご家庭でも使って下さいね。今日は時間を作って参加して頂き、ありがとうございました。
交通安全教室がありました。交通安全の方が交通安全についてお話をしてくださいます。「みる・まつ・まもる」のお約束を教えてもらい、終わってからもつぶやいていた子どももいました。
カテゴリ-:就園児,年中,年長
年中ぐみのパンの日です。今回は園の近くの「オリーブ」のパン屋さんにパンを買いに行きました。朝から嬉しそうにリュックで登園する子どもたち。朝からパンの話で盛り上がり、足取りも軽やかにオリーブまで行きました。好きなパンをそれぞれ2つ選んだ後は、園に戻ってシートを敷いてピクニック気分でパンを頂きました。美味しいパン♪ アッという間に完食してしまう子どもたちでした。
年長ぐみ、年中ぐみの6月生まれの誕生会です。誕生児のお友だちが好きな事、得意な事の発表を頑張りました。
5月生まれのお友だちの誕生会をしました。今月は年長・年中児のみです。誕生児の子どもたちは、お友だちやお家の方の前で自分たちで考えた「得意なことや好きなこと」の発表を頑張りました。
美術館に行ってきました。年中ぐみはクラスごとに美術館の中を回りました。絵を描く材料をみんなで見てから、それを使った絵を観て回ります。途中触っても良い作品をみんなで触れながら見学をし、スケルトンの橋を渡ったりと美術館の散策も楽しみました。
園の近くのツバメの巣を見に行きました。年中ぐみ・年少ぐみ合同の2グループに分かれて行きました。年少ぐみのお友だちを優しくリードする年中ぐみ。少し前まで年少ぐみだった子どもたちも、すっかり頼もしい年中ぐみになっていました。ツバメの巣から時折姿が見せてくれるツバメの赤ちゃんに子どもたちは大興奮♪ みんなでじっくりと観察を楽しみました。
カテゴリ-:就園児,年中,年少
年中ぐみのパンの日です。今回は小江原にある「わかばの里」のパンを注文して、園でお買い物ごっこを楽しみました。子どもたちに人気があったのは『めろんパン』でした。好きなパンを2つ買って、屋上でシートを敷いてピクニックごっこをしながら美味しく頂きました。いつもの給食の半分ほどの時間で食べてしまうほどパンの日を楽しみにしていた子どもたち。年間を通してパンの日を計画して子ども達と楽しみたいと思います。
年中ぐみ、野菜の苗植えです。育てた野菜は、みんなで収穫をしたり、料理を楽しんだりする予定です。
« 前のページ 次のページ »