年長・年中ぐみの誕生会をしました。自分の誕生会をわくわくして待っていた子どもたち。ドキドキしながらも発表を頑張っていました。
カテゴリ-:就園児,年中,年長
年中ぐみのパンのお買い物です。松山陸上競技場近くの「モンテ」のパン屋さんにパンを買いに行きました。当日のそらはあいにくの雨模様。園バスに乗ってみんなでお買い物に出掛けました。かわいらしいパンダのパンがあったり、定番のチョコパンなどの甘い系のパンが沢山あり、子どもたちもワクワクしながら好きなパンを2つ選んでいました。
カテゴリ-:就園児,年中
年中・年長ぐみで長崎平和記念教会に礼拝に行きました。讃美歌を歌ったり、『あるものは百倍にもなった』(マルコによる福音書)の聖書のお話を聞いたりとみんなで静かな時をもちました。
年中ぐみの8・9月生まれの誕生会です。5人のお友だちの誕生をお祝いしました。得意なこと・好きなこと発表ではいろんなクイズがあり、正解するたびに「やった~!」と歓声が上がっていました。
年中ぐみ(8月生まれ)、年長ぐみ(8・9月生まれ)の誕生会をしました。
年中ぐみで、夏野菜を使った「夏野菜チヂミ」を作りました。ピーマン、ナスビをそれぞれ包丁で小さく切りました。切った野菜は、チヂミの種に入れて混ぜてからホットプレートで焼きます。出来上がったチヂミはソースをつけて頂きました。自分で作ったチヂミの味は格別で、野菜が苦手な子も頑張って食べる事が出来ていました。
プール始めました!年中ぐみ初めてのプールの様子です。テンションが急上昇した子どもたちでした。
年中ぐみの保育参観です。たくさんの保護者の方が参加して下さいました。お家の方と一緒に嬉しそうに登園してくる子どもたち。お部屋の中で体操をして集まりをしてからのスタートです。今日のメインはうちわ製作!金魚の折り紙をそれぞれ折って、ステキな作品が出来上がりました。うちわの裏にはそれぞれの笑顔の写真を貼っています。少し恥ずかしそうに写真をお友だちに見せる姿もありました。作ったうちわはご家庭でも使って下さいね。今日は時間を作って参加して頂き、ありがとうございました。
交通安全教室がありました。交通安全の方が交通安全についてお話をしてくださいます。「みる・まつ・まもる」のお約束を教えてもらい、終わってからもつぶやいていた子どももいました。
年中ぐみのパンの日です。今回は園の近くの「オリーブ」のパン屋さんにパンを買いに行きました。朝から嬉しそうにリュックで登園する子どもたち。朝からパンの話で盛り上がり、足取りも軽やかにオリーブまで行きました。好きなパンをそれぞれ2つ選んだ後は、園に戻ってシートを敷いてピクニック気分でパンを頂きました。美味しいパン♪ アッという間に完食してしまう子どもたちでした。
« 前のページ 次のページ »