誕生会

IMG_9910 IMG_9914 IMG_9916 IMG_9920 IMG_9923 IMG_9925 IMG_9928 IMG_9930 IMG_9932 IMG_9936 IMG_9941 IMG_9948 IMG_9954 IMG_9955 IMG_9957 IMG_9958 IMG_9961

年長ぐみの5月生まれの誕生会、年少ぐみ・未満児の4月生まれの誕生会をしました。誕生日のお友だちはみんなの前で、好きな事や得意な事の発表を頑張りました。

礼拝 5月

IMG_0233 IMG_0234 IMG_0235 IMG_9952 IMG_9954 IMG_9955 IMG_9956

5月の礼拝の様子です。教会で学年ごと(年中・年少ぐみ、年長ぐみ)に分かれて静かに礼拝の時をもちました。

パンの日 年中ぐみ

IMG_0115 IMG_0117 IMG_0125 IMG_0130 IMG_0133 IMG_0137 IMG_0143 IMG_0144 IMG_0147 IMG_0149 IMG_0153 IMG_0155 IMG_0156 IMG_0162 IMG_0167 IMG_0169 IMG_0172 IMG_0204 IMG_0209 IMG_0211 IMG_0214 IMG_0217 IMG_0220

園バスに乗って小江原の「わかばの里」のパン屋さんにパンのお買い物に行きました。わかばの里では、入り口のすぐ近くにパンを用意して下さっていました。好きなパンを2個選んで、カゴに入れます。甘いパンが好きな年中ぐみ。用意した甘いパンがどんどんなくなっていきました。パンを購入した後は、玄関の外にあるツバメの巣をみんなで見てから、園バスで園に戻ってきました。買ったパンは部屋にシートを敷いてピクニック気分でいただき、にこにこ笑顔の多い、嬉しさが溢れる1日となりました。

出雲近隣公園 年長ぐみ

DSC00710 DSC00742 DSC00746 DSC00749 DSC00754 DSC00770 DSC00776 DSC00782 DSC00787 DSC00796 DSC00797 DSC00799 DSC00804 DSC00819 DSC00881 DSC00887 DSC00832 DSC00837 DSC00840 DSC00855 DSC00866 DSC00867 DSC00870

出雲近隣公園に園バスに乗って行ってきました。天気に恵まれ、思いっきり公園で遊ぶことが出来ました。今日のお弁当はお家の方の手作りのお弁当! みんなウキウキしながら食べていました。ただ、お弁当中にトンビがたくさん現れ…。一口食べたらすぐにお弁当のフタを閉めたり、お弁当を膝の上に乗せて少し身体を丸めたりしながら必死に守りながらお弁当を食べる姿がありました。その後、ステージでみんなで楽しく体操をしました。最後までノリノリで過ごした子どもたちでした。

プラネタリウム 年長ぐみ

DSC09290 DSC09291 DSC09292 IMG_9823 IMG_9826

科学館のプラネタリウムに行きました。今回は、「忍たまらんたろう」のお話でした。中には、暗い中ドキドキしている子どももいましたが、お友だちと手を握ったり、先生と一緒に見たりして最後まで観ることができました。

野菜の苗植え 年長ぐみ

DSC09256 DSC09257 DSC09265 DSC09267 DSC09273 DSC09278 IMG_9807 IMG_9809 IMG_9811 IMG_9816

野菜の苗植えの様子です。野菜の苗の匂いを嗅いだり、優しく苗を植えたりしました。大きくな~れ♪と思いを込めながら毎日お当番が水やりをしていきます。

野菜の苗植え 年少ぐみ

DSC00934 DSC00936 DSC00937 DSC00938 DSC00939 DSC00940 DSC00941 DSC00942 DSC00943 DSC00944 DSC00945 DSC00947 DSC00949 DSC00952 DSC00954 DSC00955 DSC00956 DSC00959 DSC00960 DSC00962 DSC00968

夏野菜の苗植えの様子です。野菜の苗の匂いを嗅いだり、土に苗を植えたりしました。「大きく大きく大きくなあれ~♪」 実った夏野菜は、料理で使って食べる計画を立てています。

 

交通公園 年長ぐみ

DSC09146 DSC09149 DSC09150 DSC09152 DSC09156 DSC09157 DSC09159 DSC09163 DSC09176 DSC09179 DSC09182 DSC09184 DSC09186 DSC09188 DSC09195 DSC09197 DSC09201 DSC09204 DSC09230 DSC09234 DSC09237 DSC09241 DSC09242 DSC09250

交通公園におでかけしました。行きは園バスに乗って、帰りは歩いて園に戻ってきました。交通公園では、足踏みゴーカートか補助輪付自転車かを選んで乗りました。信号機の色をチェックしながら、自分のペースで自転車に乗っていました。嬉しくて思わず笑顔になる子どもたち。最後には、交通公園の方にお礼を言ってから帰りました。

こいのぼり製作 年長ぐみ

DSC08908 DSC08910 DSC08912 DSC08914 DSC08915 DSC08918 DSC08924 DSC08925 DSC08927 DSC08928 DSC08935 DSC08941 DSC08955 DSC08965 IMG_9700 IMG_9704 IMG_9709 IMG_9711 IMG_9715 IMG_9712 IMG_9714 IMG_9717 IMG_9720 IMG_9710 IMG_9795 IMG_9797 IMG_9799

年長ぐみのこいのぼり製作の様子です。手に絵具を付けてペタペタ♪ カラフルなこいのぼりを作りました。

平床公園 年中ぐみ

IMG_0004 IMG_0005 IMG_0008 IMG_0009 IMG_0012 IMG_0013 IMG_0014 IMG_0015 IMG_0018 IMG_0027 IMG_0029 IMG_0033 IMG_0035

年中ぐみで、平床公園までこいのぼりを見に行ってきました。たくさんのこいのぼりに大興奮の子どもたち。ついついこいのぼりに手が伸び…、触りたくなる子どもがたくさんいました。かぶとを被って『はい・ポーズ♪』カッコいいポーズを決めているお友だちもいますね。最後は公園の遊具で遊んだり、近くの通りを通り過ぎる消防車を見つけて興奮したりした子どもたちでした。