転園するお友だちのお別れ会をしました。インタビューをしたり、みんなで歌を歌ったり、絵のプレゼントをしたりしました。最後まで元気いっぱいの子どもたちでした。
カテゴリ-:就園児,年少
稲佐山公園に年少ぐみで行ってきました。今回の目的は「思いっきり遊ぶ」こと!いろんな滑り台を滑ったり、遊具に登ったり、ターザンロープをしたり、走り回ったり…。最初から最後まで思いっきり身体を動かして、思いっきり遊びまくってきました。
歌と手作りのプレゼントをもらった年長ぐみからは、お礼に歌「ともだちになるために」を心を込めて歌いました。最後にみんなで作った花道を通って年長ぐみの子どもたちを見送りました。
カテゴリ-:0-2歳,3-5歳,就園児
卒園児のお別れ会です。未満児クラスからは「はるですねはるですよ」の歌のプレゼント、ももぐみからは子どもたちの好きな讃美歌「いっしょにうたおう」と手作りのプレゼント。年中ぐみからは「ありがとうの花」の歌と手作りマグネットのプレゼントを渡しました。
公園を満喫した後は、お待ちかねのお弁当タイム♪ お友だちと一緒に外で食べるお弁当は格別。みんな嬉しそうに食べていました。最後にスロープカーに乗って稲佐山の頂上へ。頂上からは長崎の町を一望することができ、嬉しそうな子どもたちの様子がありました。
カテゴリ-:就園児,年長
稲佐山まで、園バスで行ってきました。晴れの気持ちのいい天気の中、思いっきり遊びました。遊具広場の中を駆け回ったり、展望台まで登って行ったりとそれぞれに自分の楽しい事やしてみたいことを時間いっぱい楽しんでいました。
年中ぐみで園バスに乗ってペンギン水族館に行ってきました。「おでかけ」が嬉しくて朝からテンションが高い子どもたち。ペンギンを見たり、魚を見たり、ペンギンの餌やりの様子を見せてもらったりしました。お昼はお待ちかねの手作り弁当!みんな美味しそうに笑顔いっぱいで食べていました。朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。
カテゴリ-:就園児,年中
卒園式の後のクラスでの集まりの様子です。
2022年度卒園式を3月11日(土)に行いました。今年度は29名の年長ぐみの園児が卒園をします。園で過ごしてきた楽しい思い出を胸に、卒園の時を卒園児みんなで一緒に迎え、過ごすことができました。
今年度最後の避難訓練を行いました。今回は地震を想定した訓練です。放送を聞き、安全に園庭に避難することができました。今年度も地震・火災・不審者・水害など様々なことを想定した訓練を行いました。こんな時にはどうしたらいい? 訓練を通して、子ども達自身が考え、安全に避難する術を少しでも身に着けることができていたらと思います。
次のページ »